2025年6月 この範囲を時系列順で読む

2025/6/14
notionをオシャレなデザインにするには…
↓
そうなるとHTML/CSSのほうが自由度が高い
↓
でもnotionの圧倒的使いやすさ・DB機能…
これを延々と繰り返す
↓
そうなるとHTML/CSSのほうが自由度が高い
↓
でもnotionの圧倒的使いやすさ・DB機能…
これを延々と繰り返す


2025/6/14

2025/6/12
例の「ちょっと触ってみたいサービス」
それを使って、自分用のアウトプットをしてみました。
2025年を考える
by.しずかなインターネット
長文を書きたいときとか、ただただ書き散らしたいときとか、そういうのにぴったりだなと。
ここで書くものとのきちんとした区分けはできていません。基準はあってないようなもの。
今後も思いつきで書いたり書かなかったり、ゆるく続けられるといいな。
#しずかなインターネット
それを使って、自分用のアウトプットをしてみました。
2025年を考える
by.しずかなインターネット
長文を書きたいときとか、ただただ書き散らしたいときとか、そういうのにぴったりだなと。
ここで書くものとのきちんとした区分けはできていません。基準はあってないようなもの。
今後も思いつきで書いたり書かなかったり、ゆるく続けられるといいな。
#しずかなインターネット


2025/6/11
🐺なりあも用にキャラシの絵を描き直ししたかったけど、確実に間に合わないので断念(それでも、既存立ち絵があってよかった)
あれをもう少しライトに、明るい感じにだけ加筆修正できるといいな。
あれをもう少しライトに、明るい感じにだけ加筆修正できるといいな。

2025/6/11
最近canvaの扱いに慣れてきたから、それで表紙つくるの楽しそう…。
デザインセンスに関しては、ピンタレストとかで表紙・装丁のお勉強をするしかない。
本屋さんぶらぶらして小説を手に取って、表紙を眺めてみるのも楽しそ〜
デザインセンスに関しては、ピンタレストとかで表紙・装丁のお勉強をするしかない。
本屋さんぶらぶらして小説を手に取って、表紙を眺めてみるのも楽しそ〜

2025/6/11
忘却防止用思いつきメモ
notionのギャラリービューで展示場所
からの、例えば小説PDFをGoogleドライブに格納して、共有リンクで繋げるのもありなのでは?Googleドライブ閲覧は広告もないし(広告苦手マン)
A5の小説PDFならサイズも軽いのかな。
UX的には終わってる・マイナス値だろうけど、『作品』ぽく置きたいという欲求に傾けるならありだなぁと思っちゃう。
notionのギャラリービューで展示場所
からの、例えば小説PDFをGoogleドライブに格納して、共有リンクで繋げるのもありなのでは?Googleドライブ閲覧は広告もないし(広告苦手マン)
A5の小説PDFならサイズも軽いのかな。
UX的には終わってる・マイナス値だろうけど、『作品』ぽく置きたいという欲求に傾けるならありだなぁと思っちゃう。


ヴァイオレット セブン🍾
白ワインだけど菫色🟣
どうやら、バタフライピーの変色効果らしい?
バイレットに菫色…好き要素がありすぎる
オレンジ🍊があるから、即席サングリアにしてもいいかも。呑むのが楽しみ…!